ドキュメント
squidの構築
クライアント側の設定
squidの管理
webminを使って管理する
Tips(豆知識)
Link
その他
|
Squid(スキィッド)はWebがサポートしているHTTP,HTTPS,FTP等のためのキャッシュプロキシ(caching proxy)です。 頻繁に要求されたWebページをキャッシュして再利用することで回線の帯域が減少され応答時間を改善します。Squidは、広範囲なアクセス制御を持ったサーバー·アクセラレータを与えてくれます。 これは、Windowsを含むほとんどの利用可能なオペレーティングシステム上で動作しGNU GPLの下でライセンスされています。 HTTPプロトコルの開発者達は、早い段階でWebコンテンツの爆発的な増大による回線帯域の圧迫について認識していました。 そのための解決策として、Webコンテンツのオブジェクトについては、クライアントに近い場所にキャッシュするアイデアがありました。 Squidは90年代の半ばに、コンテンツの配信とキャッシュを目的に生まれたProxyの開発プロジェクトです。 現在は、強力なアクセス制御、認証、ロギング、コンテンツ配信/複製、トラフィック管理などと共に、不正確なHTTPの実装されたサーバに対処するための多くの回避策などの追加機能が含まれるまでに成長しました。 Squidの主な特徴は以下の通りです。
【最近のニュース】
2015年6月20日:Windows用Squidについての資料を更新しました。
2014年11月9日:ロードバランサのHA化について修正を加えました 2014年9月18日:SquidのログファイルについてのFAQにSquid3.4に対応した修正を加えました 2014年8月17日:ClamAVを使ったウイルス対策の資料を追加しました。 2014年5月25日:Delay PoolのTipsを追加しました。 2014年5月17日:Squid3.4ベースのsquid.confの説明資料を追加しました。 2014年1月24日:eco設定された液晶ディスプレイを前提にしたサイトのデザインに変更しました。(黒色の排除) 2014年1月10日:ACLによる接続制限でXP端末や古いブラウザを拒否する方法についてTipsを記載しました。 2013年9月29日:squidのHA(冗長化)構成に関する記事を追加しました。 <旧情報>2006年5月17日: HotMailへのログインに失敗する場合のFAQを追加。2004年12月10日:WindowsXPにSP2をあてると、以後にプロキシを経由できない場合の対処方法 2004年11月11日:external_acl_typeの使い方(認証の拡張)について若干修正追加。 2004年10月29日:リバース(透過)プロキシ時の認証機能を有効にする方法を追記 2004年10月21日: 透過プロキシなどに関連するインターセプトキャッシュに関するFAQを作成中 2004年10月1日: Windows版のSquidの構築についての資料を追加しました。 2004年9月30日: 認証に関するFAQを追加 2004年6月20日: SSL リバースプロキシについて説明 2004年6月16日: Squidのユーザ認証にNTLM(Windows)ドメイン認証を追加。 2004年6月13日: squid.confの説明を Squid-2.5をベースに変更しました。 2004年5月30日: Squidのユーザ認証に関するFAQを若干修正 2004年5月29日: squid.confをSquid-2.5ベースのものに変更中(まだ途中)です。 2004年5月9日: SNMPに関するFAQを補完。 2004年2月29日: FAQ-11章(トラブルシューティング)完了 2004年2月26日: リバースプロキシの設定方法を若干修正 2004年2月23日: FAQ-11章(トラブルシューティング)を追加(途中まで) 2004年2月9日: FAQの10章(ACL)を追加 2004年2月2日: FAQに14(途中),15章を追加 2004年1月29日: アクセスログ解析ツールSARGを紹介 2004年1月24日: 透過・リバースプロキシについて追加 2003年9月8日: 本サイトへのアクセスログを公開 【最近のセキュリティ報告】
|