- 詳細
- 作成者:DMZ
- カテゴリー: Blog
- 参照数: 5896
新しいサーバ用マシンを購入したのでそのセットアップをこつこつと行っているが、新サーバでopenssl用証明書を作成しようとしたところ
invalid expiry date openssl
というメッセージが表示されて証明書作成に失敗してしまった。 「invalid expiry date」なので証明書の有効期限が不正ということはすぐ判るが、はて? CAやopenssl.conの内容を調べたが、いつもと同じように
証明書の有効期間:10年
CA証明書の有効期間:30年
と設定しておりおかしい処は一見するとない。
ふと、CAのcertファイルを開いてみると、なんと
Validity
Not Before: Jul 13 02:07:51 2008 GMT
Not After : Jul 8 02:07:51 1908 GMT
となっている。 え! 1908年。
で気がついた。 ああ、そうだ。 伝統的なUnixのC言語のtime関数の限界って 2038年にくるんだったよ。 ということは今年以降は30年を越えるような計算はすべて不正になってしまう訳ね。 という訳で、CAの有効期間を20年とすることで取り合えず正常に処理はできましたが、このままでは2038年問題はその10年程度前に問題が顕在化する わな。こりゃあ。
- 詳細
- 作成者:DMZ
- カテゴリー: Blog
- 参照数: 4174
PCを使用中にふと時計に目をやると、7時になっている。 あれ、さっき起きたときは5時だった筈だがいくらなんでも時間が進むの早すぎ!とおもって確認したところPCの時計だけ1時間進んでいました。 「ん、1時間?」これってサマータイムの影響? 取りあえずNTPから同期させるボタンをポチっとしましたが、、、 同期しません。 いや、PCは同期が正しく行われたと言い張っていますが、相変わらず表示は7時のまま。 バグか? と思いパッチとかを色々さがしました改善されません。 どうしようか悩んでいましたが、ふとPCのタイムゾーンを一度、日本から別の国にして、再度日本に戻したところ無事6時に表示が戻りました。 なんなんだかな〜。